静脈瘤硬化療法 | 旭川皮フ形成外科クリニック旭川皮フ形成外科クリニック

HISAKOの美容通信2008年8月号

静脈瘤硬化療法

image424

うねうねと膨隆した静脈瘤と異なり、蜘蛛の巣状や網目状の静脈瘤の治療は、弾性ストッキングによる圧迫と硬化療法です。
勿論、日々の静脈瘤を助長させかねない不摂生な生活習慣を改めた上でのお話ですがぁ。

 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。日本美人の伝統的な形容ですが、言葉通り、美人は3拍子揃ってないと駄目なんです。どれか一つでも欠けていれば、もうその時点で、不美人の烙印を押されちゃうって訳ですね。まあ、厳格って言えば、厳格な定義なんでしょうが、静脈瘤があるだけで、不美人の謗りを受けるのは甚だ遺憾だと思いませんか?
 静脈瘤の硬化剤・ポリドカスクレロール、2006年7月に漸く保険の認可を受け、市民権を得ました。長らく、下肢静脈硬化療法って療法自体は保険の適応なのに、使う硬化剤に保険の適応を受けた物が無い!と言う、じゃあ、厚生労働省の役人は一体何を使えと言うのか!?って状況が続いていました。この誠に意味不明としか言い様のない空白の12年間が、漸く埋められたんです。
 ガールズ・ラブ系の御婦人も、そうでない御婦人も、百合脚目指して頑張りましょう。…てな訳で、今月号は”静脈瘤と硬化療法”です。

静脈瘤って何?

 静脈瘤は、上品なベージュのストッキング下に浮き上がる、あの青い血管のウネウネ&ボコボコ。オバサンの象徴とも、女を捨てた証とも言われ、極めて嬉しくないお印である事は事実。でも、この静脈瘤、見た目だけの問題なら、女心(お洒落心?)をスカートと一緒に箪笥の引き出しの奥底に押し込んで、封印してしまえばそれで済みます。ですが、他にも嬉しくないオマケが付いて来るんです。

 例えば、

  • 足がだるい・痛い・重い。
  • 浮腫む。
  • 痒い。
  • 寝ている時、足がつる。
  • 血管がボコボコ腫れる。
  • 一部の血管が浮き出して見える。
  • 静脈に沿って炎症を起こし、痛くなる。
  • 皮膚が茶褐色になる。
  • 皮膚がボロボロになる。
  • 湿疹や出血。

 ‥放置していても、この極めてありがたくないオマケは減るどころか、増える一方。国家や地方の財政赤字と一緒です。これは東国原知事ならずとも、どげんせんといかん。

餌食になり易い人々

 男子よりも女子が3倍、静脈瘤の餌食度高し(欧米では、成人女性の15~20%)。特に、お母様、お姉様、妹君etc.と家族に静脈瘤持ちがいる御婦人は、遺伝的になり易いんです。体質って奴は、遺伝するんですねぇ‥。参考までにですが、欧米では、静脈瘤患者の7割~8割は、血縁者にも静脈瘤があるだとか。多くは、妊娠や出産を切欠に発症or増悪するみたいです。特に、2度目の妊娠が鬼門とされています。
 その他にも、長時間立ちっ放し(料理人や美容師etc.)の職業で生業を立てている人に多く、肥満や高血圧、糖尿病の病持ちは要注意人物としてブラックリストに載ってます。
 これらの発症年齢、分娩経験、外傷の有無、或いは立ち仕事をしているか、肥満は無かったか、家族内にはいなかったかetc.の現病歴、既往歴、家族歴の問診は、と~っても大事。深部静脈血栓症や、深部静脈血栓後後遺症、原発性深部静脈弁不全症や先天性弁形成不全等の、深部静脈不全から生じる二次性静脈瘤との鑑別に役に立つんですよ。

由緒正しき百合姫(静脈)のあり方

 すべての基本はここにあり。由緒正しき百合姫(静脈)のあり方が分かんないと、不良娘”静脈瘤”の定義も、更生方法も理解出来ませんから、ね。先ずは、姫でも分る簡単解剖学講座から。

image784 足の静脈の弁がイカレて、それで静脈瘤になったんですよ、はい。‥と、したり顔で病院の待合室で大声で病気自慢をするお年寄りが昔は仰山溢れていました。これでふんふんと頷いてお仕舞いにして良いのは、他人の静脈瘤。自分の静脈瘤ともなると、中々こうは流せません(笑)。足の静脈は、皮膚の表面にある表在静脈→交通枝→深部静脈って道路を経由して心臓に戻る鯉の滝登り。一方通行になってます。

 用語の解説を加えておきましょう。

    • 表在静脈

 深筋膜より表層を走る静脈。大伏在静脈・小伏在静脈

    • 深部静脈

 深筋膜より深部を走る静脈。前脛骨静脈・後脛骨静脈・腓骨静脈

    • 交通枝

 深部静脈と表在静脈を連絡しま~す。1本の足に100本以上あるとされますが、静脈瘤の治療上重要なのは、解剖学的にも安定している、所謂 direct perforator と呼ばれている枝達。特に、臨床上重要視されているのは、Hunter、Dodd、Boyd、及び Cockett perforatorですかね。右上図の美しいおみ足を見よ!

 ここで、誰しもが素朴に疑問に思うのは、何故、こんな鯉の滝登りが可能なのかって事でしょう。ポンプで汲み上げた井戸水を放水しても、井戸に水が勝手に戻って来たなんて話、聞いた事無いはずです。実は静脈は、弁と共に venous heat と呼ばれる心臓もどきを隠し持っていて、無事に血液を心臓に戻してあげる事が可能だったんです。百合姫殿が美人との名声を誇れるのも、スカートの中に黙々と仕える忠実な僕(しもべ)を大勢侍らせてこそ。お役人が居酒屋タクシーの恩恵を受けれるのも、国民の血税があってこそ。全く同じ構造です(笑)。
image786 左の図を見て下さい。足の深部静脈を取り囲んでいる筋肉が収縮すると、静脈が圧迫され、静脈弁が逆流を防ぐ為に閉じちゃいます。そうなると、行き所が心臓しか残っていないので、仕方なく血液は心臓の方に流れます。逆に、筋肉が弛緩すると深部静脈が拡張し、交通枝を通して表在静脈から血液を吸引します。これが、俗に言う”筋肉ポンプと静脈弁作用”って奴ですなぁ。この最強のコンビで働いて、静脈還流って任務が滞りなく遂行されるって寸法です。

どうして道を踏み外しちゃったの?

 端的に申しますと、静脈還流の立役者のひとりである弁が正しく閉じなくなり、血液が逆流する事によって起こる病気です。

 繰り返しにはなりますが、心臓から押し出された血液は、行きは動脈車線を走行して、体の隅々まで酸素や栄養を宅配して回ります。帰り道は静脈車線ですが、足の場合は、皮膚の表面にある”表在静脈”→”交通枝”→”深部静脈”って道路を経由して心臓に戻る一方通行。どんな高速道路も、上り車線と下り車線は中央分離帯ではっきりと分離され、逆走は決して許されませんよね。血管だって同じです。
 でも、車が上りと下りを間違えずに本線に入る事が出来るのも、表示がちゃんとなされているから。血液は‥、文字が読めない!から、弁で方向を示して逆走を防止しているんです。だから、弁がぶっ壊れると、もう大事件! 血液が逆走した結果、大渋滞が引き起こされてしまいます。道路から溢れ出した車ならぬ静脈血が、我が物顔に、路肩や、道路周囲の違法なエリアを占拠して強制的に道路化しちゃったのが、まあ、静脈瘤って所ですかね。それを、図で示すとこんな感じでしょうか。

image778

 どの世界でも、人口が密集し過ぎると、どうしたってトラブルが発生します。静脈に沿って炎症を起こし、痛くなる。皮膚が茶褐色になる。皮膚がボロボロになる。湿疹や出血。‥小競り合いが高じて、戦争が勃発して壊滅的な打撃を受ける。‥平和的な対話で紛争が収まるなんて、理想論でしかありません。確かに、弾性ストッキングの様に、多少の時間稼ぎは可能かも知れません。でも、結局は、ブッシュ大統領が大義名分を振り翳し、爆撃砲をぶち込んで、表向きの終結となった‥。諸事情(笑)はあったのは事実でしょうが、偉大なる独裁者を葬り去るには、戦争は不可欠でした。硬化療法も手術も、戦争と同じで、静脈瘤に対する積極的な治療です。ですが、戦争で敵を1人残らず殲滅出来たなんて話は、未だ嘗て聞いた事がありません。アルカイダも細々とながらも生き残って、単発的ではありますが、テロ活動を継続しているのは、皆さんもご存知の通りでしょう。程度の差はあれ、静脈瘤も再発するんです。根絶やしにする事なんて、不可能です。貴女が死んでしまえば、話は別ですが‥。

 大渋滞の原因が、シンプルに弁だけの問題なら一次性と言いますし、他の場所で事故(例・深部静脈血栓症や深部静脈不全)が起こった事による迂回渋滞なら二次性と言います。

分類

 静脈瘤の治療の対象となるのは、当然、一次性。これは、肉眼的形態から、4つに分けられます。

    • 伏在静脈瘤

 足の表面近くにある表在静脈のうち、本幹となる太い血管が伏在静脈。瘤の様に拡張した状態を伏在静脈瘤と言います。

    • 側枝静脈瘤

 伏在静脈より枝分かれした、更に先の部分が、拡張してきたもの。比較的、膝から下の部分に見られます。

    • 網目状静脈瘤

 径2~3mmの、皮膚の直下の小さな静脈の拡張で、網の目状の広がりを示す。比較的鮮明な青色。

    • クモの巣状静脈瘤

 皮膚の表面(表皮)の下の、径0.1~1.0mmの極めて細い血管が拡張したもの。見た目的には殆ど平坦ですが、色的には、①細静脈が拡張して青く見えるタイプ、②毛細血管が拡張した赤紫色のvascular spider、③①と②が混在したタイプの3つに分けられます。

 伏在静脈瘤や側枝静脈瘤は、立っただけで拡張・怒張するので直ぐ分るし、網目状もクモの巣状静脈瘤も、見れば誰だって一発でわかります、はい。

検査

 検査はそんな大層な器械を使わなくても、大丈夫。駆血帯だけでも、弁不全の有無、深部静脈の血栓や閉塞の有無、不全交通枝の有無etc.が検索出来ちゃうんですね。ご自宅でも出来ちゃうテスト(理学検査)、列挙しておきましょう。

ペルテステスト

 太腿のど真ん中を縛り上げ、部屋の中を徘徊します(註:その格好で外を歩き回ると、ドMと勘違いされてドン引きされるのがオチですから、くれぐれも人の目だけは気にして行って下さい(笑))。徘徊後、静脈瘤が良くなっていれば、深部静脈との交通枝は損なわれていない。軽減されていなければ、交通枝に弁不全がある。静脈瘤が酷くなっていれば、深部静脈血栓があるに違いない。‥えっ? イメージ、沸かない? じゃあ、下の図を参考にして下さい。

image787

ミルキングテスト

 不全交通枝の存在の有無、及び、その位置の確認の為に行なうテスト。疑わしい部位の上下2箇所を縛り上げます。その上で、挟み縛りされた静脈瘤を頭ごなしに押し潰し、無理矢理ぺっちゃんこにしてしまうんです。手を離して、直ぐに静脈瘤が元気良く復活したら、交通枝がぶっ壊れていると判断!


 弁不全のある正確な部位を検索する場合や、深部静脈血栓の疑わしい症例には、他覚的検査を行ないます。超音波ドップラー検査や超音波断層法、更には両者を組み合わせたduplex法やカラードップラー法、下肢静脈造影etc.を行ないます。

治療法

 症状や患者さんの希望によって、色んな方法が選択出来ます。勿論、組み合わせもありで~す。
 基本的には、日々の戒めを基本に、①弾性ストッキング、②硬化療法、③手術(ストリッピングetc.)です。

image777

 HISAKOのクリニックで行なっているのは、主にクモの巣状静脈瘤と網目状静脈瘤を対象にした治療なので、①、②。まあ、他に方法の選択のし様が無いんだけど‥。ですから、その話を中心にして行きますね。まあ、先程も”どうして出来ちゃったの?”の章でも触れましたが、どの方法を選択しても、完璧って事はありえません。再発を完全に抑制するのは‥、難しいです、はい。

日々の戒め

 長いこと立ちっ放しで仕事をするのは如何なもんでしょう、ねえimage791足の静脈瘤を酷くしてまでする価値のある仕事なんて、そうそうありません。でも、もし、貴女がそんな天職を得ているのなら、立ち仕事は‥仕方ありませんね。それならばせめて、1時間に5~10分は足を心臓よりも高く上げて、休息しましょう。所謂、アメリカのコメディで良く見掛ける横暴なボスの様に、踏ん反り返って、机の上にど~んと足を乗っけるんです。淑女っぽくはありませんが、人生に妥協は付き物です(笑)。え? それも無理? 仕方ありません。ならば、その場足踏みや、その辺徘徊なんて如何でしょう? 筋肉のポンプ作用で、せめてもの血流改善が見込まれます。

 昼間はあまり足を上げる時間が取れなかった貴女も、夜寝ている間なら、足を上げておく事だって可能なはず。お気に入りの足枕さんをGETして、お休み下さい。

 些細な擦り傷・掻き傷・虫刺され、全てが色素沈着や下腿潰瘍の原因です。静脈瘤のある足だからこそ、見たくないから見ないんじゃなくて、細心の注意を払ってフットケアに努めましょう。勿論、水虫の存在だって忘れてはいけません。

 デブだと負担が掛かるから、兎に角、痩せましょう。それだけで、症状が改善する事だってあるんですから!

硬化療法

 まあ、端的に表現すると、静脈の中に血管を固める薬(硬化剤)を注射したら、即行、弾性包帯やストッキングで圧迫して、血管を潰してしまう治療方法なんです。1回の施術に要する時間は精々、10~15分。手術と違って、入院した挙句に、切ったり貼ったりなんて事はありません。終わったら、とっとと二本足で歩いて帰れ!なんです。まあ、そこそこ手軽って言やぁ手軽な部類なんですが‥、静脈瘤にならざる得なかった原因自体を何かする訳でもなく、単に出来ちゃった物を潰すだけの治療方法なので、当然、再発はあり得ます。後は、貴女が20~30%の再発率を高いと思うか、低いと思うかです。

どうして効くの?

 硬化療法で使用するお薬として、日本で唯一認可を受けているのが、ポリドカスクレロール。血管内に注射すると‥、下の図の様に、お薬が寄って集って、血管内皮細胞を引っ剥がします。そうすると、体は<こりゃあ大事件! 早く傷を修復せにゃああかん!!>とばかりに、救急隊(血小板)が駆け付けて、取り合えずベタベタしたセメント(血栓)を穴に流し込みます。そしたら、セメントが固まる前に、大急ぎで上から重石を載っけると‥、トンネルはぺっちゃんこに押し潰されたまま、一塊に固まってしまいます。‥放っておくと、用済みの詰まった静脈は、徐々に吸収されて‥、消滅!
 え? でも、そんな恐ろしい薬を血管の中に注入したら、体中の血管が全部固まって死んじゃうんじゃない? 大丈夫です。ポリドカスクレロールの細胞傷害作用は、血清により著しく減弱するので、投与局所以外での悪さは出来ない様になっているんです。

image776
    ‥だから、あんまり太い静脈瘤になちゃうと‥、手に余る。直径8mmを超えられちゃうと、流石にキツイです。他の方法を併用する(静脈結紮術)とか、ストリッピングするとかしないと、無理です、はい。基本的には、クモの巣状静脈瘤、網目状静脈瘤と、一部の側枝静脈瘤が、この治療法の適応と考えて下さい。

機序は分ったから、注入しようぜ

実際の注射はこんな風にするぞ!

    • 静脈瘤内に針をぶっ刺しま~す。

 クモの巣状静脈瘤の場合は、枕を駆使して、静脈瘤のある部位がなるべく水平になる様にポジションを決めたら、なるべく太い静脈瘤を探して刺します。扇状に拡がっている時は、扇の要部分からアプローチをすると、効果的にお薬が拡がるので○かな。血管は皮内or皮下の凄~く浅い所にあるので、針は殆ど水平飛行状態で刺す感じです。

 限局した細っこい網状静脈瘤の場合は、クモの巣状静脈瘤と同じ方法で行ないますが、枝分かれの多い典型的Rタイプだと、下の図の様に、しっかりとデザインしなきゃ駄目なんです。序でに、手順も載せときますね。

image782

 ここで、瘤の下まで引き上げて(or巻き上げて)準備しておく物は、弾性ストッキングと弾性包帯、どちらが適当かってお話をしときましょう。HISAKO的には、安いし、枕子も挿入し易いし、弾性包帯が好き! でも、問題は、時間が経って緩んで来ちゃった時、患者さんがちゃんと巻き上げれるだけの技量があるかって事なのよね~。ただ漫然と弾性包帯を巻いて、緩んでもそのまんまに放置してたら‥、圧迫しなかったのと大して変わらない悲しい結果が待ってるだけなのよねぇ。‥トレーニングするより、弾性ストッキングの方が簡単で確実!と思ってしまう私は、罪な女なのでしょうか?

    • 1%若しくは3%を注入する場合(つまり、クモの巣状静脈瘤以外!)は、予め生理食塩液等を注入して、瘤内の血液をなるべく除外しておくのが、ポリドカスクレロールの細胞傷害作用を最大限に発揮させるコツ。

 前述の通り、血清により著しく作用が減弱するので、これ、静脈瘤が太ければ太い程、大事なポイントとなって来ます。

 おお~っ!!と、生理食塩水を注入する前に、駆血バンドを外しておかないと駄目です。脚を30度以上挙上してから、それぞれの注射器内の生理食塩水を2~3ml注入して、静脈内の血液を排除してしまいましょう。

    • ゆっくり注入します。

 どんなに細心の注意を払ったって、針先の穴の一部が絶対血管の外にはみ出さないなんて保証はありません。それに、ターゲットはと~っても脆い血管なので、例え完全に針穴自体が血管内に入っていたとしても、注入の圧がちょっとでも強いと、直ぐ破綻して、お薬が漏れちゃうんです。だから、万が一を想定した上で、被害を最小限に食い止める為に、ゆっくりと注入なんです。

 一つの静脈瘤に対し、一箇所からお薬を全部注入する訳ではなくて、小分けして注入が原則。

 静脈瘤の直径によって、使用するお薬の濃度や、1穿刺あたりの基準量が異なります。
   ・直径~1mm(未満):0.5%:1穿刺あたりの基準量0.1~0.5ml(理想は~0.2ml)
   ・直径1mm~3mm(未満):1%:1穿刺あたりの基準量0.5~1ml
   ・直径3mm~:3%:1穿刺あたりの基準量0.5~1ml

 クモの巣状静脈瘤の症例では、硬化剤が血管に入った瞬間、ぱ~っと色が消えます。毛細管・細静脈混在型で毛細管にお薬が拡がり難い時は、ちょっと扱いてあげるのがコツと言えばコツかな。

 網目状静脈瘤の場合は、基本は下図の様に行ないます。複数の箇所から硬化剤を注入せざる得ない時は、全て同時に注入しても、末梢から順繰り注入を行なっても、単に術者の趣味の問題でしかないんです。ですが、どんな入れ方をしようと、後述する様に、直ぐに静脈瘤をぺったんこに圧迫出来るって事が大事ですから、範囲が広い時は下図の様に、分割して注入をするのが無難な選択となります。つまり、範囲が広い時は、末梢の一定範囲内に同時注入して、直ぐに枕子を当ててその部位まで弾性ストッキングを上げておき(or弾性包帯を巻き)、次に中枢側に同時注入してストッキングを上まで引き上げる(or包帯を巻き上げる)って事でしょうかねぇ。

image788.gif

 1回の総投与量は2mg/Kg以下と決められているので、1回の処置で治療が終了しない事も当然ありますよね。その時は、続きは原則として1週間後となります。

 痛いかって? う~ん、全くとは言いませんが、ポリドカスクレロール自体に局所麻酔作用があると言うか‥、実は、元々局所麻酔薬として開発されたんですよね、この薬。副作用で硬結を来たしちゃう事が判明したので、とっととお蔵入りしちゃった(笑)。だから、痛くは無いです。‥注射したら硬結になっちゃう局所麻酔剤は、最低どころか論外ですが、血管を固めて潰しちゃうお薬が、局所麻酔作用に優れていたら最高ですよね、ははは。因みに、ポリドカスクレロールは、一般的に局所麻酔剤として使用されるプロカインの、5~10倍の麻酔作用がある事が報告されています。

    • 直ちに枕子etc.を押し当て、手でむんずと圧迫!! そのまんま圧迫の手を緩めずに、弾性包帯又は弾性ストッキングを装着しま~す。

 投与部位の血管内皮を接着させる為には絶対ですと言うか‥、成功するか失敗するかの鍵を握る重要なポイント。

 クモの巣状静脈瘤、特に毛細管型では、直ぐに血液がrefillingし易いので、1,2分間は手でしっかりと圧迫を怠らずに行なってから、包帯に着手!! 直ぐには、巻き巻きしないのがポイントなのだぁ。

 上記の段階全てに於いて、患者さんに協力してもらいたいじゃなくて、絶対してもらわなくちゃ困る事。それは、足に力を入れるな!!!!!!!!!!!!!!!! 足を動かすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! どうしてかと申しますと、足の筋肉ポンプが働いちゃうと、硬化剤が深部静脈内に吸い込まれて、内皮を傷害し、血栓を来たしてしまう可能性があるからでやんす。死にたくなかったら、”足に力を入れるな。足を動かすな”ですかねぇ。
 おお~っと、この事は生死の問題じゃなくても、硬化剤の効果を最大限に発揮する為にも重要。静脈瘤の中に血液が流れ込んでしまうと、硬化剤が薄まっちゃいますからね。

    • ストッキングを穿き(or包帯を巻き)終わったら、積極的に歩行する(20~30分間はクリニック界隈の強制徘徊!)か、せめて屈伸運動を行ないましょう。

image790
 後述する深部静脈血栓形成を防止する為に、徹底して行ないます。<死にたくなかったら、動け! 痛い目に遇いたくなかったら、動け! 兎に角、動け! 安静は、敵だぁ!!>と、鬼の様な医者と看護婦に急き立てられる事でしょう(笑)。容赦はしません。

投与後処置

 圧迫は、必須の要注意事項。弾力包帯や弾力ストッキングを使用します。
 圧迫が不十分だと、周りから血液が無理矢理押し入って来て、元の木阿弥。静脈瘤が再び膨らんじゃう可能性があるんです。特に、早期の圧迫が施術後の予後を握るキーマンだけに、丸2日間は、昼も夜もぶっ通し圧迫を続けます。クモの巣状や網目状静脈瘤の場合は、24時間したら外しても大丈夫な場合もありますが、あくまでも原則は丸2日間と考えていておくんなまし。その後は少なくとも1ヶ月間は、寝る時以外は弾性ストッキングは穿きっ放し。

 運動? して下さい。寧ろ、安静は命取りと心得て下さい。適度に歩いた方が、足の血液循環には望ましいんです。脂肪吸引の手術後と同じですね。暇を見付けては、時々足首や膝の屈伸運動を行なうのもベターかな。

 お風呂は、注射後2日間は×。つまり、24時間の圧迫から開放されたら、先ずはシャワーデビュー。翌日から湯船デビューと、段階を踏んだ、日本人の快楽(笑)の再開となります。

 1週間後に再診し、不幸にして血栓が出来てたら切除しま~す。効果が不足!で落第生の烙印を押されてしまったら‥、再チャレンジ。最低1週間開けて、再注入の運びとなります。

治療効果に対する評価

 静脈瘤の直径によって、治療効果にも若干の差が出ます(1ヵ月後の判定)。太ければ太い程効果が出易いみたい。あ、因みに有効率って、1回の投与で静脈瘤が50%以上収縮をした割合なんですよ。誤解が無い様に説明しておきますが。

  • 直径~1mm(未満):0.5%:69.2%
  • 直径1mm~3mm(未満):1%:86.7%
  • 直径3mm~:100%

副作用

image792    主な副作用は、瘤内血栓と色素沈着の2つ。1/4以上の紳士淑女の方々が、大なり小なり悩むって代物です。( )内は、発生頻度。伏在静脈瘤や側枝静脈瘤etc.の、結構太目からやや太目系も含めた副作用の発生頻度なので、クモの巣状や網目状の径の細い静脈瘤限定だと、使用する硬化剤の濃度も、1ショットの注入量も少ないから、頻度はぐ~んと減る傾向にはありますが、完全にゼロはあり得ない。

瘤内血栓(31.6%)

  硬化剤を注入した部分に、シコリが出来ちゃう事があります。一般に、治療後2,3週目頃が一番目立ち、その後徐々に小さくなって、2,3ヶ月で殆ど気にならなくなって‥、半年位で完全に消えるって経過を辿ります。元々の静脈瘤がデカイと消失まで1年以上と、可也ビンテージが掛かって来る事も。

色素沈着(26.2%)

 硬化療法を行なった部位が、血管に沿って茶褐色に色付く‥。青紫の静脈瘤は消えたけど、茶色の色素沈着になって残ったでは、笑い話にもなりません。でも、何んでこんな余計なオマケが高頻度で付いて来るのか申しますと、お薬で静脈の壁が全層性に傷害され、赤血球内のヘモグロビンやマクロファージ内のヘモジデリンが血管の外に漏れ出すと、それが色素沈着になっちゃうからなんです。でも、静脈の壁を壊して固めるのがポリドカスクレロールの作用の本体、ってお話しましたよね? つまり作用機序とこの副作用は、コインの裏と表みたいな関係なんです。だから、硬化剤の濃度が薄ければ薄いほど、色素沈着は来たし難くなる寸法。でも直径が太くなればなる程、濃度は上げざる得ず‥。色素沈着を不幸にも来たしちゃったら、何らかの治療をしましょうとしか言い様がないのよね。まあ、放っておいても、殆ど完全に色は消えます。でも、それは何時かって聞かれると‥、1年以上かかる事も稀じゃないのよねぇ。
 最小限に被害を留めるには、ゆっくり注入しかありません。

その他

 他には、水泡(2.3%)、異常感覚(2.0%)、皮下出血(2.0%)、浮腫(1.0%)、掻痒(1.0%)、発赤(1.0%)、疼痛(0.7%)、皮膚炎(0.7%)、静脈炎(0.7%)が、挙げられます。

 副作用としては確率が物凄~く低いので、報告があると表現されるに留まるものにも、重篤なものがあります。緊急を要するので、その場合には直ぐ受診をして下さいね。念の為に、列挙します。

    • 治療部位が青黒くなったり、痛みが強い。[皮膚壊死

   濃い濃度の硬化剤が血管の外に漏れちゃうと、皮膚が腐って死んでしまうなんて事も。

    • 急に足が腫れ上がった。[深部静脈血栓症

   極々、稀な出来事ですが、深部にある静脈に血栓が生じる事もあるんです。

    • 息切れ、運動時の呼吸困難、胸痛、血痰などの症状がある。[肺動脈塞栓症

image425   静脈瘤の中に出来た血栓や深部静脈血栓が血流に乗って、肺動脈を詰まらせると‥、死ぬ。所謂、エコノミークラス症候群と同じです。深部静脈血栓症よりも、ず~っとず~っと稀な話なんですが、可能性はゼロじゃない。患者さんにとっても、医者にとっても、お互い、非常に不幸な結果となってしまうんですが、誰が悪いって訳でもなく、運が悪いとしか言いようが無いんですよね。医者仲間は、これをロシアンルーレットと呼んでます。

 ‥兎に角、施術後は安静などせずに、徘徊しまくって下さい。これが唯一出来る予防方法です。

硬化療法と相性の悪い人々‥

 相性の悪い人々を列挙してします。該当者は、縁がなかったものと思って、軽症~中等症の人は割り切って弾性ストッキングでお洒落を楽しみ、重症~中等症の人は入院してストリッピング手術を受けて下さい。他に選択肢はありません。

    • 深部静脈血栓症がある、若しくは血栓症の既往がある人。

 ⇒元々ある深部静脈血栓症を酷くしちゃうかも知れないし、新たに血栓が出来られても‥困るから。

    • 動脈性血行障害がある人。この中には、動脈硬化や糖尿病性細小血管症の患者さんも含まれます。

 ⇒より下々、より下流の血管共が壊れちまうかも。

    • 歩行困難な人。

image793 ⇒だって、歩き回れば防ぎ得るかもって深部静脈障害。これを防ぐ手立てが封じられると‥、ねえ。

    • 多臓器障害or DIC (播種性血管内血液凝固症候群)状態の人。

 ⇒全身状態、悪過ぎ。でも、そもそも、生死の境を彷徨ってる人が、静脈瘤を治したいなんて思わないと思うけど‥。

    • ピルを飲んでるご婦人。

 ⇒血栓を作り易いんです。

    • 抗凝固剤、抗血小板剤を飲んでる人。

 ⇒過剰に出来ては困りますが、出来ないと血管が潰れないので困るのが血栓なんです。出来過ぎも困るけど、反対に出来なさ過ぎも困るんですよ。

    • 重症な心臓病。

 ⇒心臓が更にダメージを受けちゃうかも‥。

    • ショック状態に陥っているとか、ショック直前状態とか‥。

 ⇒説明をしなければいけない事にはなっているんだけど、本当に果たしてショック状態の人が静脈瘤の治療を優先したがるとはとても思えないんですけど‥。

    • ポリドカスクレロールでアレルギーを起こした事のある人。
    • 気管支喘息の持病のある人。

 ⇒硬化剤にだって、アレルギーを起こすかも。

  • 妊婦。
  • 治療を予定している場所、若しくはその周辺に炎症や潰瘍が出来てる人。
  •  ⇒火に油を注いでしまうかも。

弾性ストッキング

 弾性ストッキングの使用方法は、2つ。単独で使用する場合と、硬化療法や手術の後療法として使う場合があります。

 前者の目的で弾性ストッキングを穿き続けて治るのかと言うと‥、勿論、当然の事ながら、治んない。あくまでも、これ以上悲惨な状況にならない様に使う”進行防止・現状維持”の為の代物。足に適度な圧力を加えて余分な血液が溜まる事を予防し、足の深部にある静脈への流れを助けてくれるんですモノなんですねぇ。
 何と言っても、お手軽にゃんこなんで、症状が大した事無いんなら、結構お奨めかも。でも、ドラッグストアーで適当に買っちゃいけませんよ。クリニックでちゃんとサイズを測定し、症状に合った仕様をセレクトするのが基本中の基本です。
image422 でも、女の子なら、治療の本質と待った区別の次元で拒否っちゃう人もいるのは事実。何でかって? HISAKOもそうなんだけど、色気もへったくれもない黒やベージュと言った、如何にも医療用!って代物を穿くのは‥と二の足を踏んでしまうんですよね。でも、心配後無用。それは大昔の話です。今時は、福助もグンゼも真っ青な、結構イケてる医療用弾性ストッキングもあるんです。例えば、HISAKOのクリニックで、静脈瘤やリンパ浮腫の治療用として使っているのは、医療用弾性ストッキング界の王者・メディ。質実剛健で知られるドイツ製なんですが、実は、毎年トレンドカラーなるものを発表してるんですよ。一般的なカタログには載ってない裏メニューなんですが、今年は左の図の様なカラフルな10色のラインナップ。これ、色の差が良く分らない地味な定番色7色(笑)と、料金は同じ。
image421 更に、お洒落に病気と共存共栄(笑)したいのなら、追加料金を支払って、スワロフスキー製のクリスタルモチーフを、付けちゃう事も可能。ハート、リボン、スターダストの3種類から選べるし、両側にも、片方だけ(右か左か、指定可)でも、OKなんです。因みにHISAKOは、静脈瘤は無いんですが、リンパ浮腫があるので、筋金入りのメディご愛用者の1人。今年の春は、プラチナとノルディックの2色に、全てスターダストを左側のみに付けてみました。結構可愛いので、ヘビロテしてます♪ へへへ。因みに秋は、オリーブとライラック(共にリボンのクリスタル付き)を購入予定です。
 まあ、唯、穿いてる間しか効果はないし、真夏は少々蒸し暑いのが、難点と言えば難点なんですがね、ははは。

手術

 手術単独もありますが、症例にもよりますが、最近は硬化療法との併用が多いです。勿論、単独・併用に関わらず、弾性ストッキングは心強いサポーターである事には変わりないと思いますが、ね。

ストリッピング手術

 大昔、HISAKOも外科に一年間医局から研修に出された頃、散々やらされた手術がこのストリッピング手術。何をするかって申しますと、弁不全を起こしている静脈を、一気に引っこ抜いちゃうんです。これは、新人外科医の入門教育用の手術との別名がある位(笑)の、長らく唯一の完成された治療法でした。適応は重症~中等度までの静脈瘤に限られていましたから、中等度~軽症までの患者さんは放置プレイ状態。酷い話ですが、日々の戒めを地道に守りつつ、保険外で弾性ストッキングでも穿いてればぁだったんです。
 足の付け根や膝etc.の皮膚を2~3cm切開し、ここからアプローチを仕掛ける為、無麻酔なんかはとっても無理。全身麻酔or下半身麻酔下で行ないますから、殆ど原則入院が必要です。時々、皮下出血、痛み、神経障害etc.の後遺症を伴うのが、偶にキズって治療法です。

その他の手術

 高位結紮術、穿通枝処理、深部静脈弁形成術etc.があります。


*註:HISAKOの美容通信に記載されている料金(消費税率等を含む)・施術内容等は、あくまでも発行日時点のものです。従って、諸事情により、料金(消費税率等を含む)・施術内容等が変更になっている場合があります。予め、御確認下さい。


※治療の内容によっては、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

関連ページ

関連するHISAKOの美容通信をピックアップしました。

 

来月号の予告

最新医療毛髪再生注射で、更なる育毛のステージへ!
育毛パート2は、”HARG(ハーグ)療法”です。